fc2ブログ

夢の途中*

あなたの笑顔が、わたしの笑顔  いつも、いつも、ありがとう^^

雲の上の図書館

雲の上の図書館

GWに「ゆすはら雲の上の図書館」へ行ってきました。
高知県高岡郡檮原町にある小さな町の図書館
隈 研吾さんの設計です。
他にも山の小さな町にたくさんの隈 研吾さんの作品がありました。



雲の上の図書館

GWにどこかへ行こうと相談していたのですが
GWは天気が悪いと、TVで報道されているし…
雨が降ってもここなら屋内だしいいんじゃない?
と言うことで決定。
ところが、5月3日すっきりといいお天気
だってわたしは晴れ女だもの^^



娘3、着くとすぐジャンプ(笑)
ここが図書館の入口です。
雲の上の図書館
              ③




雲の上の図書館


図書館には靴を脱いで入ります。
木と木組みに包まれた森のような図書館
本当に森の中にいるようです。
この日はGWだから人も多かった。




雲の上の図書館




雲の上の図書館



雲の上の図書館

あちらこちらに平仮名のPOPがおかれています。
これは、この図書館の48の本棚の種類分けです。
「いろはウォール」と呼んでいます。
因に「と」は旅行/紀行・探検・冒険/語学だそうです。


雲の上の図書館





雲の上の図書館

1階は絵本がたっぷり〜♪


雲の上の図書館
             ⑩




雲の上の図書館




雲の上の図書館

1時間も経たずに図書館は終わってしまいました。
後は食事をして、町をぶらぶら〜
小さな町、あっという間に終わってしまいました。
他にどこ行きたい?…



雲の上の図書館

友達に聞いた話で、川に鯉のぼりを流しているところがあるって…
ネットで探してみましたがわからず
ゆすはらに7000匹のミニ鯉のぼり♪と言うのを見つけました。
まずこっちに行ってみよう…
おぉ〜たくさん〜〜


雲の上の図書館


山里を春風に乗って小さな鯉登りが泳いでいます。



雲の上の図書館
              ⑭

人口3200人の梼原町
人口より遥かに多い7000匹の鯉のぼりです。


雲の上の図書館

ここで鯉のぼりを見てしまったので、川を流れる鯉のぼりはボツになりました。
この後、わたしの希望の雲の上のギャラリーを見た後
娘1の希望の四国カルストに回りました。


今日もいい日でありますように

Have a nice day!






スポンサーサイト



恋する庭園♡

恋する庭園

恋する庭園

毎年、城山写真展を開催してくれるニ之丸史跡庭園で
花のイベント「恋する庭園」
がGWにありました。
5月2日、退院して初めてお友達に誘われてお出かけしました。



恋する庭園


色とりどりの紫陽花やバラなど、たくさんの花が園内を彩っていました。
▼右上には松山城が少し見えます^^



恋する庭園


流水園には、紫陽花を浮かべて「花手水」を演出
花を眺めるのもすてきなんですが
広い庭園で爽やかな風に吹かれるのも最高にすてきです。



恋する庭園





恋する庭園




恋する庭園


入り口の石段には、ウェルカムフラワー
金魚鉢に添えられた花も華麗で鮮やかです。



恋する庭園


老若男女、たくさんの人が来園していました。
えんやらゆっくりのわたしの横を、ひょいひょいと小走りで登るボクちゃん
かわいいね〜



恋する庭園


休息所も華やかに彩られています。
みんなここで撮影会^^
終わると次の人が来てパチリ…




ニ之丸


わたしも友達に撮ってもらいました(笑)
元気そうでしょう^^



恋する庭園
          ⑩


お花の置いてない庭園は、いつものように静かで
穏やかな癒しの場所です。


恋する庭園

みかんの花が咲いていました。
キショウブも咲き始めて、もう初夏のようでした。


恋する庭園

緑の風も爽やか…


恋する庭園


久し振りにカメラを持ってお出かけ、とても楽しかったです。
誘ってくださったお友達に感謝です。



今日もいい日でありますように

Have a nice day!





夢見草♥

夢見草


夢見草…桜の別名です。
夢のように美しく咲いて、儚く散ってしまう…
そんな思いから、こう呼んだのかもしれませんね。

桜の季節を逃したわたしにとって、今年最初で最後の桜(ソメイヨシノ)です。
正直、撮っていたのを忘れていました。
退院して、カメラを覗いてなんと桜が出てきたのです^^




夢見草1


思い出せば、3月28日たあぼに通谷池に連れて行ってもらたのでした。
まだ咲き始めでした。




夢見草




夢見草



夢見草
             ⑤


この日はお天気も良く
噴水に虹が出ていました。



夢見草




夢見草





夢見草





夢見草




夢見草



こどもの城も桜に囲まれています。

夢見草
                ⑪

お気に入りの木までやってきましたが、ここが限界
引き返します。


夢見草



3月には娘と広島に行きました。
そのときに行ったちっちゃなちっちゃな水族館「マルホ水族館」や
お堀のカワセミのお話なども見て頂きたいのですが
それより5月に入っていったところも見て頂きたくて…
ぼちぼち過ぎてちっとも進まない、困ったものです。
最近、PCの前に座るのもサボってばかりです。
すっかり元気になったのですから、頑張らねばね。



今日もいい日でありますように

Have a nice day!




さくら散歩(石手川緑地公園)

陽光桜


さくら散歩♪
石手川岩堰の陽光桜の並木道です。
(3月22日撮影)



陽光桜


わたしのお散歩コース
石手川沿いをさくら散歩しました。
陽光桜の並木道は上流(岩堰)にあります。
陽光桜はソメイヨシノが咲く1週間くらい前に咲きます。
今年はいつもより早めに咲きました。
22日に行ったときは、もう陽光桜は終盤でした。



陽光桜



アップに出来る花は少なくて、探して探して撮りました。



陽光桜

ちょっと濃いピンクで可愛い桜です。


陽光桜




陽光桜

中にはもう散ってシベだけが残ってました。
でも私は、シベの陽光桜も好き…
花びらがないのに、まだ花が咲いてるみたい…


陽光桜

それから、下流へ下りました。
伊予鉄道横河原線・石手川公園駅は橋の上に駅があります。


陽光桜

この近辺には早咲きの「マメサクラ」と言う桜が咲きます。
ここもソメイヨシノより1週間ほど早く咲く桜です。
桜に咲くところには人が集まります。
みんな笑顔です。


陽光桜

そうそう、ここには枝垂れ桜も何本かありました。


陽光桜

そして、ここでびっくり,イタチを発見です。
川の中州に茶色の動くものが…
猫?にしては身体が長い…


陽光桜


川を渡って草むらに逃げ込んでいきました。
ここ,結構街中なんですけど…
イタチがいるなんて本当に驚きです。



陽光桜

いろいろ発見もしながら、「石手川さくら散歩」は楽しいお散歩でした。
実は19・20日と娘1と娘3の三人で広島へ旅行しました。
まぁ、20日はコストコで買い物でしたが…(笑)


陽光桜

体調が悪い中、ちょっと無理したようで、
この後はずっと寝込んでしまいました。
でもまた無理して、3月28日もう一ヵ所いってしまいました。
次回はそこを…



今日もいい日でありますように

Have a nice day!




久方の光のどけき春の日に…

久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ


久方(ひさかた)の 光のどけき 春の日に 静心(しずごころ)なく花の散るらむ

                 紀 友則(古今集 春下・84)




久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ
         ②

……現代語訳……
柔らかな春の日差しの中を、桜の花びらが散っていく。
こんなにのどかな春の一日なのに、
花びらはどうしてこんなにあわただしく散っていくのかという歌です。

作者の紀友則(きのとものり)は、紀貫之(きのつらゆき)のいとこなんですって…


久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ

アマナが咲く頃に咲き始める、わたしの散歩道の山桜です。(3月15日撮影)
咲き始めて直ぐ雨が続いて、散るところは見れなかったのですが…



久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ


赤い新芽の芽吹きと一緒に花が咲く。
花と葉の色合いがとても優しくて大好きです。




久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ
           ⑤

WBで色調を変えて撮っていると
カモが仲良く泳いできました。


久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ


慌てて、WBをオートに変えて撮りました。



久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ

山桜を見たら、次は雪柳です。
いつも山桜が咲く頃に、真っ白くもこもこになります。


久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ




久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ

雪柳にそばに咲いてたスノーフレーク


久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ




久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ

真っ白で可愛い…


久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ

3月に入ると
お散歩ごとに、春の花が咲き始めたことに気がつきます。
この頃は、今日はなにが咲いているのかワクワクする頃ですね。




今日もいい日でありますように

Have a nice day!




Newest